マイデスク学園前のオープン以来、奈良県・大阪府・京都府の高校生の皆様にご利用いただいています。
これまでに東京大学・京都大学をはじめてとし、有名国公立大学・難関私立大学に多数合格され、マイデスクは開業12年目を迎えています。
そこで、ご利用をお考えの皆様のご参考に、これまでにお寄せいただいた多数の「会員の声」の中から一部をご紹介いたします。
マイデスクを利用して偏差値が20以上上がった話。家族との雑談を自ら断つべくマイデスクに入会された話。マイデスクに棲みついていた??話。あの子より遅く帰ると密かなライバル心に燃えた話。などなど皆さんのマイデスクへの楽しい感想ばかりです。ぜひ、ご一読ください。
2019マイ・デスク体験記特集
※今年、大学に進まれた会員の皆さんのマイ・デスク体験記を掲載します。実名よる掲載かイニシャルによるものかはご本人にお任せしました。また、掲載は投稿いただいた順になっています。
東京大学 文科一類 澤田航太 (東大寺学園高校)
僕はもともとマイペースなタイプで、その時の気分に応じて気まぐれに勉強していました。気分が乗っているときは勉強するいっぽう、やる気が出ないときは全く勉強しておらず、勉強時間が安定していなかったのです。それでも何とかなるとは思っていましたが、受験が近づくにつれ、さすがに一定の勉強時間を確保できないとまずいと焦りはじめ、怠けがちになってしまう家以外に良い勉強場所がないか探していたところ、マイデスクの存在を知り、直前期の12月から利用させていただきました。期待していた通り、勉強だけに集中できる空間、自分だけの、それでいて他者の目もある空間を持つことで勉強の質も量も改善しました。マイデスクを利用して、課題だった勉強時間・やる気の部分を補うことができ、本当に良かったです。勉強の計画をきちんと立て、やることもはっきりしているけれど、家ではどうしても集中できない、そんな人にはマイデスクを強くお勧めします。
大阪大学 工学部 N.T (奈良高校)
私は高3の11月からマイデスクを使い始めました。私は家だとどうしても気が散ってしまっていたのですが、マイデスクだととても集中して勉強できました。マイデスクを利用する前は学校で勉強していたことが多かったのですが、学校は平日しか利用できず、またあまり遅くまで開いていませんでした。マイデスクは土日祝日も利用でき、時間も遅くまで開いていたのでその点でもとても良かったです。荷物を置いておけるというのもとても助かりました。私はマイデスクを使い始めてから勉強時間が格段に増え、効率も上がりました。また、マイデスクは快適で、私にとってとても落ち着ける場所でした。利用していた期間は4か月と短かったのですが、もし利用していなければ合格はできなかったと思います。本当にありがとうございました。
武庫川女子大学 薬学部 R.N (帝塚山高校)
私は、高3の冬からマイデスクを使い始めました。それまでは家や塾でやっていましたが、家だとつい怠けてしまい、塾だと狭くて人の出入りとかも気になり集中できませんでした。そんな頃、知人からマイデスクを教えてもらい使い始めることになりました。マイデスクでは、名前の通り自分用の机があるので、物はずっと置いておけるし、付箋なども貼っておけるし、なにより毎日重たい荷物をかかえて行き帰りするということがなくなり、とても負担が減りました。また、座席が固定制だから、もし隣に知らないうるさい人が来たら嫌だなという心配もなく、快適に過ごせることができました。夜10時半まで開いていることも魅力だと思います。
周りの人の赤本などをみて、この人も頑張っているから自分も頑張ろうとモチベーションを保つこともできました。
スタッフの方も非常に親切で優しく快適に過ごすことができました。受験勉強最後の追い込みをここで過ごせて良かったです。ありがとうございました。
横浜市立大学 国際商学部 岡田実麗奈 (帝塚山高校)
私は、高校3年の6月の初めまで部活に打ち込む日々を過ごしていました。6月初めに部活を引退するまでは塾も行っておらず、学校の宿題もおろそかにしていたような毎日で、引退した後、勉強を何から始めればいいのかわからずとても焦りました。
とりあえず何か始めなければいけないと思い、塾へ行くことも考えましたが、塾の課題や授業の予習に追われるのは嫌だなと考え、自習室だけを開放しているところはないかと探したところマイ・デスクを見つけ、自分の一番求めていた環境が整っていたのでここだと思い、すぐに入会しました。
マイ・デスクでは、毎日遅くまで残って勉強している人が多くいて、自分のモチベーションが下がってしまった時でも、他の人を見て自分も頑張ろうという気になることができました。また、塾などではたいてい遅くても22時か休日なら夕方までしか開いていませんが、マイ・デスクは22時半まで開いていて、さらに年末年始も開いていたので、そこがとてもありがたかったです。
兵庫医科大学 医学部 Y.Ⅰ(帝塚山高校)
僕は高2の最後の定期考査直後にマイ・デスクに入会しました。塾や学校にも自習室はありましたが、数に限りがあり早い者勝ちなうえ、休日は開いていないなど制約がいくつかありました。そういった縛りをすべて解決してくれた自習室がマイ・デスクでした。
僕がマイ・デスクを使用していて一番良かったのは、教材や荷物を置いて帰ることができる点でした。学習参考書はどれも重く、持ち運びが大変な上、持って行くのを忘れることもあります。しかし、マイ・デスクでは自分専用のブースに荷物を置いておくことができるため、そのような心配は一切無用です。また、自分の教材類をブースに置いておくことで、勉強するためにマイ・デスクへ毎日行き、家ではしっかり休むといった、良い勉強習慣も身に付けることができました。
最後に、マイ・デスクなしに僕の大学合格はなかっただろうと思うほどお世話になりました。本当にありがとうございました。
京都大学医学部医学科 合格 S君 (東大寺学園高校)
僕がマイデスクを使い始めたのは高3の夏休みでした。初めは夏休みの間だけ使うつもりだったのですが、予想以上に勉強がはかどったので継続することにし、二次試験の2日前までマイデスクに通い続けました。マイデスクの良い点は、一つには参考書などの持ち運びが大変な荷物をデスクに置いておけることです。もう一つには夜10時30分まで利用可能だということです。僕は家が近かったので、晩御飯を食べた後にもマイデスクに戻って10時30分まで勉強していました。マイデスクに通ったことで勉強する時間が格段に増えました。マイデスクを使い始めた夏以降、僕の成績は飛躍的に上がり、当初ははるかかなたに思われた京都大学医学部医学科に見事に合格することができました。マイデスクには大変お世話になりました。
東京大学理科一類 合格 F君 (東大寺学園高校)
高3の夏休みから使い始めました。それまで家や通っていた塾の自習室を使っていたのですが、それぞれに難点がありました。よくあることですが、塾の自習室は狭くて人が多く、自宅は家族との雑談などで、すぐに無駄な時間を過ごしてしまいがちでした。その困惑した私の前に現われたのが、合格への近道となったマイデスクであります。知り合いから教えてもらいました。マイデスクは私にとって第2の家のようでした。なぜならマイデスクは規定の時間ならいつでも行けて参考書など置いておけるからです。それだけでなく、飲食も自由、外出も自由、洗顔も自由、お手洗いも自由だったので、最高の自習室といっても過言ではありません。室内は落ち着いた雰囲気で、塾の自習室にはないマイデスク特有のものでした。ときたま家や塾で自習すると、やはりマイデスクの快適さを感じざるを得ません。また、自習室のメンバーは固定なので周りを気にすることなく集中出来ました。加えて、個人的な話なのですが「あの子まだやってるな」と思って負けずに最後まで集中しようなどと勝手に競争心を抱いて勉強していました。このような快適な空間を利用させていただいて、私は無事に第一志望合格を果たすことができました。本当にお世話になりました。是非私たちに続いて受験勉強に立ち向かう受験生にも、同じ場所を共有しその快適さを感じつつ合格へと邁進してもらいたいと思います。
東京大学文科二類 合格 S君 (東大寺学園高校)
僕は高校二年生の夏から一年半マイデスクに通いました。マイデスクには他の塾の自習室にない利点があります。まず他の塾の自習室では隣で授業をしている人や私語をしていてうるさいことがあるようですが、マイデスクはとても静かで勉強に集中することができます。さらに机は大きく棚もあるので、勉強道具を置いておくことができ、持ち運ばなくてもすむので便利でした。年中午後10時30分まで開いていることも魅力の一つで、正月なども勉強することができました。マイデスクに一年半通ったことで、偏差値が20以上上がり、他の塾に通う必要もなく第一志望の大学に合格することができました。マイデスクに通って本当に良かったと思います。
京都大学工学部 合格 K君 (県立奈良高校)
マイデスクが他と違うのは、「自習のための自習室」であるという点です。自分の席は専用席で、いつ来ても必ず空いています。机の上に参考書や問題集を置いて帰れますし、自由にカスタマイズできます。僕は、塾にも通っていましたが、学校に行っている間、塾の荷物をマイデスクに置いておいて、塾のある日は宿題をマイデスクで仕上げて塾に行くなど、フルに活用していました。使い勝手も抜群で、机はとても広いし、椅子も一日中座っても疲れないものでした。また、長時間勉強するにはフリードリンクは大変助かりましたし、軽食なら室内で食べても良いので、とても助かりました。マイデスクでは他の会員との「隠れた競争心」と私語および携帯使用禁止の規則によって、適度な緊張感が常に保たれていました。現役生にとって集中できる自習室は絶対必要です。マイデスクの良さは、本番が近づくほどよく分かってくるはずです。
東京藝術大学音楽学部 合格 Mさん (県立奈良高校)
私は高3の春から一年間、マイデスクを利用させていただきました。当時、塾には行っていなかったのでとにかく勉強の習慣をつけるために毎日のように通いました。
マイデスクではとても集中できて、しばらく経つといい意味で家のように落ち着ける空間となり、私にとって最高の自習室でした。夜遅くまで使えることも参考書などを置いていけることもとてもオススメです。また、会員の方々の机に置いてある赤本などの参考書から高い目標を持った人が勉強しているのが分かり、負けてられないなと頑張ることができました。ぜひ、受験生の人には快適なマイデスクで勉強して合格を勝ち取ってもらいたいと思います。応援しています。ありがとうございました。
奈良県立医科大学医学科 合格 Oさん (西大和学園高校)
「勉強する場」。私にとって、マイデスクはそんな場所でした。当たり前ですが、まさにそんな表現がぴったりくるような、勉強するのに最適な場所です。私は塾などへは一切行かず、学校とマイデスクでの勉強のみで受験に挑みました。マイデスクという、いい意味での「強制力」があったことが、私が受験を乗り越え夢を叶えられた理由だと思います。マイデスクの最大の特長は、自分の椅子に座って机に向かうと、もうそこは自分だけの空間になることです。一人ひとり区切られたブースがあるので、隣の人が気になったりすることはありませんし、飲み物やキッチンも近くにあって、ご飯も食べられるため、不自由は何一つありませんでした。また、スタッフの方々が部屋に来られた時にはいつも気にかけて励ましてくださり、一人じゃないんだと感じることができました。そんな最高の場を与えられた私は、本当に幸せだったと思います。
京都大学法学部 合格 Oさん (西大和学園高校)
高3の夏からマイデスクを使い始めたのですが、家ではどうしても漫画や雑誌などが部屋に置いてあり気が散ってしまうため、とても役に立ちました。10:30という遅い時間まで過ごせたので、勉強はほとんど学校とマイデスクのみで済ませることができました。個別ブースになっていて喋る人も居らず、とても集中して勉強に取り組めました。飲み物や軽食が自由であることや、自分荷物をそのまま座席に置いたままにできるということが、他の自習室には無い最大の特長だと思います。休日に大量の教材を持っていく手間が省け、清潔な空間の中で自分に最適な環境を作ることができました。また、スタッフの方々も非常に親切で心地よく過ごせました。ありがとうございました。
大阪大学人間科学部 合格 Nくん (帝塚山高校)
僕は高二の冬から受験まで、約15ヶ月マイデスクに通っていました。僕のなかでは、マイデスクには他の塾にない良いところが4つほどあります。
一つ目に8:30~22:30までの長時間を年中利用できること。二つ目に一切言葉を発してはいけないこと。三つ目に自分専用の机があること、つまり荷物を置いたままでいいこと。四つ目にフリードリンクがあることです。どれも自習する上でプラスになるものばかりで大変ありがたかったです。そして、スタッフや事務の方は温かい人ばかりで、アットホームな雰囲気が僕はとても好きでした。あと、周りの席の人が固定なので「負けへんぞ、こいつより早く来てあいつより遅く帰ったる!」という妙な競争心が僕にはありました。多分みんな考えていることは同じだったようで、結果、皆早く来て、遅くまで残っていました。苦痛でもありましたがある意味楽しくもあり、このような環境が勉強する原動力になっていたのかな、と思います。自習する場としてマイデスクは非常に良い場所です。ここに来てよかったと心から思います。
早稲田大学法学部 合格 Yさん (帝塚山高校)
高3の1年間を振り返ると、受験勉強で大切なことは、戦略を練った上で計画を立てること、そして濃い勉強をすることだと思います。計画を立てることは意識的な問題でどうにかなりますが、濃い勉強をするために形から入るのも得策だと思います。
マイデスクに通っていて良かったと思うことは、ある程度の緊張感を持ちつつ、静かな環境で勉強に集中できたことです。学校の教室よりも静かで、学校の自習室よりもアットホームな雰囲気で勉強できたので、気分転換が必然的に行われ、勉強に集中することができました。私は放課後と休日にマイデスクにできるだけ通うようにしていたのですが、特に夏休みなどの長期休暇によく利用しました。勉強時間が必然的に増える長期休暇には、教材をすべて置いておくことができるマイデスクは重宝でした。毎日重い教材を持って塾に行くよりも、お尻に優しい椅子と自分だけの棚と大きい机で、勉強が捗りました。また、時間を決めて勉強し、一区切りついた後はベランダに出てアイスを食べたりして、楽しい受験生活を送ることができました。
最後に、"ひとり"で勉強する癖をつけると、センター試験や本試験で、自分だけの空間を作ることができます。マイデスクでは、周りが勉強している気配を感じつつ、"ひとり"の空間を確かめながら勉強することができました。
マイデスクの環境はもちろん、管理人の方が掃除をしてくださったり、時々声をかけてくださったり、本番前日まで、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
千葉大学看護学部看護学科 合格 Kさん ( 帝塚山高校)
私は高校1年からの約3年間、マイデスクを利用していました。高校に入学し、受験に向けての勉強も本格的になっていく中で、私は自宅で集中して学習することができなかったため、早くから利用していました。しかし、そのおかげで、高校からの定期テストの点数は飛躍的に伸びました。その頃から、18時半までは学校に残って勉強し、その後マイデスクに来て勉強するという勉強の習慣ができていました。それは受験期になっても継続され、とても効率よく勉強に励むことができました。高校3年生きなってから多くの友人が勉強の習慣がなく、なかなか勉強に打ち込めずにいましたが、マイデスクを利用していたおかげで私はそのような悩みはなく、スムーズに勉強に励むことができたことが、大学合格に繋がったと思います。マイデスクは私の第2の家のような感覚で、勉強に最適な環境で非常に心地よく3年間利用させていただきました。ありがとうございました。
京都大学教育学部 合格 I さん (奈良学園登美ヶ丘高校)
私は高3の春から一年間、マイデスクを利用しました。塾には行かず、学校の勉強とマイデスクでの自習のみで受験に臨みました。まわりの友だちは予備校に行ってる人が多く、わたしも行かなければまずいのではないかと不安になることも多々ありました。それでもなんとか合格を勝ち取ることができたのは、マイデスクのおかげだと、受験を終えてみてしみじみ感じます。マイデスクでは、自分のペースで勉強を進めることができ、勉強することが苦になりませんでした。受験は、テスト前日の詰め込みのような勉強だけで突破できるものではありません。自分の将来を左右する最後の一年間をマイデスクで過ごすことは、必ずプラスになるはずです。マイデスクは、私にとって勉強室でありながら、心安らぐホームのような感覚でした。本当にありがとうございました。
大阪府立大学工学域物質化学系学類 合格 Sさん (奈良学園高校)
私は高校二年生の一月からある塾に通っていて、受験は学校と塾で乗り越えるつもりでした。しかし、通っていた塾の環境が良くなく、休みの日は家で集中して勉強が出来なかったので。マイデスクを利用することにしました。自分専用の机があるので教科書類をおいておくことができ、大きな荷物を持ち運びしなくてすんだことが良かったです。また、フリードリンクがあったことも良かったです。必要なものは全て自分の周りに揃った環境だったので勉強に集中することができました
京都大学経済学部 合格 S くん (清風高校)
私は塾には通っておらず、家ではなかなか集中して勉強することが出来ませんでした。そこで駅から近い自習室を探していたところマイデスクを見つけました。マイデスクは勉強するのに最適な空間でした。皆集中して勉強しているので、いつも静かで程好い緊張感があり、モチベーションも上がりました。自分専用の机や椅子は、使い心地・座り心地が良く、ブースの本棚には教科書などの私物を置いておくことができ、重い荷物を持ち運ぶ必要がなく、とても便利です。まるでもう一つ自分の部屋が出来たようで、いつも快適に過ごすことが出来ました。マイデスクの最大の特長は、年中無休で朝早くから夜遅くまで開いているので、自分の好きな時間に何時間でも利用できることだと思います。私の場合、特に学校の無い休日、マイデスクに来て長時間集中して勉強することで、勉強時間を大幅に増やすことが出来ました。大学を目指す上で、家にはない、誰もが真剣に勉強に取り組む「場」が必要としている人にはマイデスクが最適です。このような環境と、温かい励ましの言葉で私を支えて下さったスタッフの方々に本当に感謝しています。ありがとうございました。