一番の近道

それは考えること

学問に王道なしといいますが、実力は基礎を理解し数多く練習をすることで身に付くものです。「一番の近道、それは考えること」これは19997月創立以来一貫した学習研究会のポリシーです。


帝塚山中高生に BIG   NEWS!!

帝塚山中高で数学指導されていた「あの先生」が、現在学習研究会のオンライン指導講師として活躍中!!

是非指導して欲しいという方はお早めにお問合せ・お申込ください。

なお、人気のため担当コマ数が少なくなってきていますのでお早めにお願いします。


少人数指導が本来の塾の姿、その思いで26

 26年前の1999年。生涯学習審議会の提言により、文部科学省は学校教育と学習塾を共存させる方針に転換しました。それ以前から株式公開で豊富な資金を得て企業化を推し進めていたいくつかの塾は、これを機にその動きはさらに活発になり、政治と蜜月な塾も現れ始めました。

 このように塾のあり様が多様な形を見せ始めた1999年に学習研究会は少人数指導に徹した塾としてスタートし、半年後の2000年の中学入試で中学受験部門第1期生14名全員合格から始まり今年で26年目を迎えました。小さな塾のメリットは「いつも同じ先生がそこにいる」ことや指導方法や空気が変わらないことですが、現在は時代に即した個人指導を1対1で行っています。塾本来のポリシーを守り会員一人ひとりを大切に丁寧に指導しています。  

学習研究会 代表 サイコロン

サイコロンの算数教室

第6回「つるかめ算」をアップしました。

過去の動画はこちらから

YouTubeに「サイコロンの算数教室」チャンネルを開設しました。オンライン授業もこのようなスタイルで双方向でやっていますので、ご参考にご覧ください。

学習研究会新聞折り込み第1号

 

25年を振り返る「GK  アーカイブ」のページを作りました。

教材無料配布コーナー

ご自由にダウンロードしてください。順次追加します。

ダウンロード
覚えると便利な3.14N倍プリント
円に関する問題につきものの3.14を含む計算。これをその都度やっていても能率的ではありません。九九のように覚えるのです。そのことで見違えるように正答率が上がります。自由にダウンロードしてください。
覚えると便利な3.14N倍.png
PNGファイル 142.3 KB

オンライン会員募集中/無料体験実施中 

※ご希望により出張指導も可能です

学習研究会のホームページをご覧いただきありがとうございます。

さて、2020年のコロナを機に他塾と同様に学習研究会もオンライン授業にシフトしました。幸い14年ほど前から遠隔地の会員のご希望でスカイプを利用したオンライン授業の蓄積があり、対面授業からオンライン授業への移行は難しいものではありませんでした。その後は、コロナの流行の波の合間に対面授業に戻したり、再びオンライン授業に戻したりとコロナに振り回された3年間でした。しかし、そうこうするうちに多くの会員がオンライン授業を選択するようになり、現在ではこれが主力となっています。そこで、学習研究会では2月よりオンライン授業を基本とすることでより一層「質の高い授業」を目指すことにいたしました。また、ご希望により出張指導形式も一部取り入れ多様なご要望にお応えしています。

詳しくは電話またはメールでお問い合わせください。

無料体験授業受付中

※60分1対1指導

※体験後の勧誘はありません

※お申し込みは「お問合せ」からお願いします

オンライン授業のシステムは

こちらからご覧いただけます。


帝塚山専門クラス

算数個人指導



オンライン授業

やってます!

遠くて教室に通えない子のために14年前に始めたオンライン授業。コロナで指導方法も大きく様変わりしましたが、オンライン授業は個人指導においては大変合理的で便利です。

完全1対1で指導しています。

 

※お問い合わせ電話番号

080-8703-1913

 

 

 

オンライン授業のメリット

●通塾時に伴う様々なリスクがゼロで安心

●通塾時間が不要な分、その時間を他に回せて効率的

●授業をデジタル記録として完全に残せるので復習が便利

●追加の教材や資料もその場で配信されるのでとても便利

●授業の変更や追加も対面授業比べて簡単

帝塚山中・高生に朗報!!

帝塚山中高で数学指導されていた「あの先生」が、現在学習研究会のオンライン指導講師として活躍中!!

是非指導して欲しいという方はお早めにお問合せ・お申込ください。

なお、人気のため担当コマ数が少なくなってきていますのでお早めにお願いします。

 


 

学習研究会

🔲帝塚山専門クラス(小中高)

🔲算数個人指導クラス

 

☎080-8703-1913

 

授業等で応対できない場合も

ございます。

その節は恐縮ですが

①080-8703-1913へのショートメール

②Mail : info@kenkyu-kai.co.jp

「お問い合わせフォーム」

④ LINE  

のいずれかでご連絡ください。

  

https://www.kenkyu-kai.co.jp

e-mai:info@kenkyu-kai.co.jp